ところで新大阪にも船場[せんば]ってありますよね。どうしてかご存じでしょうか? もともと、大阪市のど真ん中にある「中央大通
」って道路じゃなかったんです。どうやら小さい通りはあったようですがメインは本町通りで、1961年に整備されたそうです。あれだけの道路を造るのに当然多くの立ち退きを伴い、私の祖父もその当時は繊維業をメインに商売をしていましたが、立ち退きを機に新大阪で不動産業へ商売替えをしたそうです。一部は中央大通り下の船場センター街に入居しましたが、繊維団地として新大阪と箕面に集団で移転したためそう名前をつけたのです。
その為か若干よそ者が商売しにくいというイメージがあるようです。箕面の船場と言っても豊中市側の船場西は住宅街が広がりそうでもないようですが、船場東はSSOKに代表される卸問屋が多くちょっと閉鎖的な感じがあります。でも最近は飲食店も進出してきて変わりつつあるようです。ところでSSOKって繊維総合卸機構の略なんですね。私も会員なんですがこれを書いているときに調べて初めて知りました。
さて本題の…Cafeですが、今時ですがどちらかというとゆったりしてくつろげるって感じのお店です。
– ショップデータ –
nue.cafe 千里店[ノイ.カフェ]
〒562-0036 大阪府箕面市船場西3-6-40
TEL:072-796-3751
営業時間
[日~木曜日] 11:00~24:00(LO 23:30)
[金・土曜日・祝前日] 11:00~25:00(LO 24:30)
<Lunch Time> 11:30~14:30
<Cake Time> 14:30~18:00
<Dinner Time> 18:00~
数台分は駐車場あります。満車時は残念ながら近くのコインパーキングへ。
昔あった喫茶店ってどこに行ったんでしょうね。スタバやドトールのようなチェーン店ととても都会的というか未来的で無機質なカフェとなごみ系のおしゃれなカフェと…あとはメイドカフェか?(笑) だいたい大雑把に言うとそういう分け方があるように感じますが、このカフェはなごみ系のおしゃれなカフェです。カフェだけど喫茶店って訳ではないなぁ…そこら辺の分類は?と言われるとが難しい話だけど。いわゆる喫茶店と決定的に違うところはアルコールを出してそれなりの食事も出すって所でしょうか。夜も長いし。
とは言え、さすがにこういう店に夜行くのもどうかなぁ。寂しい感じがするのでほとんど行くことはないなぁ。こういう店に夜に来る人ってどういう人だろう? 恋人とデートならもうちょいガッツリ食べれるところがいいし、友達とご飯行くなら料理中心でお酒ありのお店に行くし。まぁノイ.カフェはアルコールも出すんだけど車だから無理だなぁ。PCでいろいろ資料を作ったり文章を書いたりって言うのが良いのかな。
で、夜の使い方がいまいちよくわかっていないのでお昼のカフェタイムです。写真の通りレアチーズケーキを頼みました。まぁもともとレアチーズケーキは好きなんですが、こちらのケーキもしっとりとして美味しかったです。紅茶はとりたてて言うこともないかな。ミルクティが良かったんだけど、プレーンでした。言ったら牛乳出てくるんかな?
こちらにはけっこう歳だと思われる猫が入り口の箱の中にいますので良ければ挨拶したってください。ま、猫なんで愛想はないですが(笑)
Trackback URL