ドヴォルザークじゃありません。
ビリケンさんの足が危機的状況と聞いて調査に行きました!
新聞の記事になるくらいなんだからスゴいんだろうなぁ…って思っていましたがマジ凄いです! 石の上に三年と言いますが…。実際の所これからどういう風に浸食するのかなぁ…。
折角、学生料金で通天閣登ったし(放送大学の学生なんで)ついでにいろいろ見てきました。お札に願い事を書いて飾れるそうです。しかし…左の方の「合計出来ますように!!」って何でしょうか? ぃゃ、わかりますよ…でも…やっぱりダメじゃないでしょうか?(;^_^A お母さんも漢字の書き取りをお子さんと頑張ってください。 あと関ジャニ∞って今は一人足りないの? 日本は平和だなぁって感じました。まぁある意味「お金持ちになれますように」って書かれるよりはいいのかな?って感じた次第です。
大阪市立美術館は結構綺麗に見えました。最近は行ってないな。もうちょっと良いのがないとね。天気が良かったので通天閣も綺麗に撮れました。青空バックに撮ると良いですね。あと、こちらは何でも安いですね。自販機のコーヒーが60円って…いくらサンガリアだからって…安いっす。
折角なので串カツも食べて新世界を満喫してきました。もちろん「だるま」っす!
-ショップデータ-
大阪新世界元祖串かつ だるま[大阪新世界本店]
住所 :大阪市浪速区恵美須東 2-3-9
営業時間 : 12:00~21:00 (ラストオーダー20分前)
定休日 :金曜日
電話番号 : 06-6645-7056
本店は忙しそうなんで電話はかけない方がいいかもよ? 並ぶのが嫌なら「通天閣店」にでも行った方がいいと思います。そっちは年中無休だそうですし。
いやー、平日の昼間でも混んでまっせ。通天閣を出たのが11時半過ぎでゲーセンで時間を潰して前を通るともうお客が並んでてあわてて並びました。並び始めたのは11時50分前くらい。でもね、私の後ろに並んでた人は第一陣に入れませんでした。席数は10人くらいのキャパなんでしょうがないですね。でも折角なんで本店で…って思ってね。後ろに並んでる人達もそうなんでしょうけど。
もちろんご存じ「二度漬け禁止」。ちゃんと写真撮ったけど外見は同じ様な感じになりますねー…って撮ってたときもそう思ってたけど(笑) ってことで一部だけを出します。美味しかったです。オヤジは恐そうだけど気さくでいい感じだし江戸前寿司みたいなことはないです。隣のお客のおっさん数人がいろんな人に絡んでみんなで和気藹々と食べておりました。鹿児島から大阪の親戚を訪ねてきた子連れの親子とかもいました。ちなみに通天閣でも一緒でした(笑)
ふふ、しかし面白い。ここの駐車場に止めたのですが「1時預かり」ですよ! 1時っすか! 2時はどうなんよ? 「二度漬け禁止」は「2度漬け禁止」でも良いやろうけど、やっぱ「一時」やろ? でもここのオッチャンは丁寧でがんばって車を誘導してくれました。やっぱ北摂にはこういうノリはないですね。でもここしかこなかった旅行者ってのもマズいなぁ。こういうところもあって梅田や難波もあるっていうのが大阪の面白さですね。ほんまボロボロのオッサンとかもいて心配してしまう場面も多かったけど(笑) 新世界バンザイ!
Trackback URL