別府の次は宮崎に行くつもりなのですが、宮崎で大学時代の後輩と会うつもりで日程の調整もありもう一泊大分に滞在することにしました。由布院に泊まるかまた別府にするかとても悩みましたが、ガイドに載っていた別府の杉乃井ホテルに泊まることにして予約しておいて、気に入ったやまなみハイウェイをゆったりドライブすることにしました。黒川温泉から別府に行くときは高速を使いましたが今回は全部下道で行きました。でもそれなりに整備されているし車も少ないので楽しくドライブできます。
九重夢大吊橋
別府に向かうときにも撮影したポイントで撮影しながらのんびりと阿蘇に向かっていきました。すると途中で九重に大吊橋があるようなことが道路標識にありそちらに行ってみることにしました。今となってはそんなことも知らずに行っていたのか…とも思いますが…結構有名みたいです(笑) っていうか九重町では虎の子の観光資源のようです。
で、向かっていったのですが暫くすると有料の駐車場があってその前におばちゃん達が「入れ、入れ」と手招きします。これでピンと来て「絶対に奥に、それも橋の近いところに無料の駐車場がある!」って思ったのですが、やはりありました。その風景は法隆寺に行ったときにおばちゃんが手招きして駐車場に入らせるのに酷似していたし、「こんな何もないとこに有料の駐車場なんてあり得ない」って思ったわけです。欲深いよね。印象が悪いのでやめさしてください。ちなみに私が車を駐めた方はどちらかというと「裏口」に当たる方で逆側はとても大きな駐車場や町立の物産品を置いている土産物屋があり観光バスなどもバンバン駐めています、もちろん無料で。ぁ、写真を見てわかるように路駐じゃなくて町立の無料の駐車場です。
吊橋は多分日本一の長さだと思うんですがやはり長く感じられます。ハイヒールで渡るのは絶対にやめた方が良いです。中間地点に来たときも「まだ中間地点!?」って感じでした。奈良にある谷瀬の吊橋も渡ったけどそこは木製だったのでまじに揺れますが、こちらも大概揺れますので結構渡るのは疲れます…精神的に…かな?(笑) ただ、男滝・女滝という二つの滝も見えるし緑に囲まれているので見晴らしも良く都会人には田舎を満喫できます。
土曜日だったので家族連れも多かったですし、バイクのツーリング団体みたいな人達も沢山いました。天気も良かったしそういうのにはもってこいのスポットですね。毎月行くような所でもないでしょうけど、九州の近辺の人が年に一回くらい来てくれたらいいって感じで運営すればそれなりに集客も維持できるような場所だと感じました。ま、吊橋の減価償却がどれくらいで出来るか知りませんが(笑)
九重から阿蘇へ
と言っても阿蘇山までは行っていませんで途中の適当なところで引き返しました。別府に泊まるんだしね。
途中でやたら綺麗で凄いポルシェが走りまくっていて「何じゃそれ?」って思っていたんですが、ポルシェの試乗会があって何台か見せて貰いました。まぁ、絶対買わないから乗るわけにも行かなかったけどGT3とか乗ってみたかったなぁ。こういうところで試乗できたらいいですね。
ガラじゃないし似合わないので滅多に・・って言うか殆どハイヒール、履きませんが、吊橋は無理~!o((>□□<))o
想像しただけでも心臓バクバクします。
くわばらくわばら。
☆ゆりりんこ。 さん
谷瀬の吊り橋に連れて行ったろか?