2008.04.12

Bar & Living MILK HALL

Tatamiser[タタミゼ]でオーナーとお話しさせていただいて、この方なら良いBarを知ってるだろうなぁと思って「近所で良いBarをご存じでしたら紹介してください!」って言ったら、それなら…と言ってオーナー自らが案内してくださいました。ぃゃー、すっごいうれしかったです。ほんま恐縮ですm(_ _)m Tatamiserから徒歩で3分くらいかな? 慣れないところでこういう出会いってうれしいですね。

Bar & Living MILK HALL[サントリーグルメガイドのリンク]

Bar & Living MILK HALL

〒874-0937

大分県別府市秋葉町7-24 センチュリーハイツ日名子2F

TEL:0977-22-0177

営業時間 19:00~翌2:00

サントリーグルメガイドの写真っていけてないな。暗い店をフラッシュで撮影なんて…ありえない。三脚用意して長時間露光が常識やろ。まぁ、それは置いておいて…。

Bar & Living MILK HALLタタミゼのオーナーが連れてくるんだから良い店だという安心感はありました。まぁとは言え、いい女がいい男を連れている訳ではないですし…それとも「ぃゃ、あんないい女を連れている男なんだから実は凄い奴なんだ」…と思うか?っていうパターンもあるな。ちょっと脱線しましたがオーナーも楽しい人でした。

コースター:Bar & Living MILK HALL Bar & Living MILK HALL Bar & Living MILK HALL

Bar & Living MILK HALL お店はカウンターと奥にテーブル席の部屋があって入ってみると意外に大きなお店です。ライブと銘打っていることもあってピアノも置いてあります。暫くするとコンサートを終えたという妙齢の着物の女性がピアノを弾いてくださいました。奥の部屋はシャーロック・ホームズに出てきそうな書斎風のたたずまいです。まぁ、カウンターで飲んだんだけど。うるさくもないのでゆっくりまったり過ごせる正統派Barでした。常連さん同士も仲良さそうでした。

Bar & Living MILK HALL Bar & Living MILK HALL Bar & Living MILK HALL Bar & Living MILK HALL

夜の別府

まぁ、最初からとっくに夜だったんですが…。別府の夜をさまよいながらホテルに帰りました。

夜の別府駅 油屋熊八像

別府駅の前を通ってそこからタクシーで帰りました。変な銅像あって調べましたが…別府観光の父で油屋熊八油屋熊八 って人らしいです。愛知と名古屋の関係のように、大分と別府って関係があるのも彼のお陰なんでしょう。別府で温泉旅館に二軒泊まりましたが旅館やホテル側ももう少し街との連携を図っても良いんじゃないかと思います。どんなに宿をよくしても街を訪れるのが旅だと思うんですよ。確かに杉乃井ホテルの接客や客室はとても良くて好印象だったけど次に泊まるかは疑問です。いいホテルなんていくらでもあるから。ホテルに来てくださいじゃなくて別府に来てください…ってやるのが長い目で見ていい戦略だと思います。黒川温泉だってそれで成功しているんだろうし。

ホテルに帰って仕事のトラブルがあってそれなりに処理して疲れたんで寝ました。今日もいろいろあったわ。九重の吊橋に渡ったのが遠い昔のようです(笑)

杉乃井ホテルのエントランス 部屋の露天風呂からの眺め

部屋の露天風呂 部屋の露天風呂 部屋の露天風呂

でも、杉乃井ホテルの風呂はポイント高かった。大浴場に行かずじまいでした。意外にまた泊まるかも(笑)

カテゴリー: 2008春-九州一周, レストラン&カフェ, 旅行・出張 パーマリンク

Trackback URL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください