OSC Tokyo/Fallの2日目を見て来ました。OSCは関西では京都と神戸で催されていますが京都の方が力が入っています。大阪でないのはKOFがあるからかな? 自分自身もKOFに携わっていますが、何となくOSCと少し距離があるように感じます。何でかな? KOFの企業参加が少ないことと関係あるかも知れません。関西の問題かと思う部分もありましたがOSCの京都では企業参加も結構あります。
さすがに疲れたので蒲田の駅前でマッサージを受けました。東京のマッサージ屋さんって風俗と見分けがつきにくいのが難点です。予め電話で聞いたので問題はなかったし上手でしたのですっきりしました。
新橋うろうろ
夜は東京タワーに行くことにしたのですが新橋のホテルに戻って荷物を置いていくことにしました。…と東京タワーに行く前にちょっと腹ごしらえ。
前から気になっていた中華食堂に行くことにしました。場所は「たい焼 櫻家」の近くで高速道路の高架下の建物になります。いつも道路に椅子や机を並べてお客さんも賑わっていますが時間が早いのでまだまだこれからみたいです。味の方はまぁまぁかなぁ。安いから混んでるんだね…って感じです。
東京タワーへ
新橋からは電車ですと結構近いのに乗り換えが必要です。まぁ、時間もあることだし歩いて行くことにしました。歩くと結構時間がかかるんだけどね。1時間20分はかかったかな。途中で工事の看板を見たり写真を撮ったりしていました。東京は地下鉄が縦横無尽に走っているので地下自動車道を造るのも大変みたいですね。
東京タワー到着
んでもってやっとこさ到着っす。さすがにちょっと疲れたです。蒲田でのマッサージが台無しというか…(笑)
でも東京タワーは綺麗ですね。夜の東京タワーは多分初めてで、特に今日(今月?)はピンクリボンデーの一環だったらしくピンクにライトアップされていて赤が鮮やかです。前に独りはとバスツアーして以来かな(笑) その時は中間部分までしか登れなかったので今回は上まで登ります!
やっぱり土曜日の晩だからかムチャ混んでます。他の日にした方が良かったのかも…でも自分の日程だとこの日だなぁ…。中間層までのエレベーターは大きいので数分も待てば行けたんですが、中間層から上層部へのエレベーターは小さいし人数の制限をしているためか30分くらいは待たなければなりませんでした。
確かに夜景は綺麗だったな。でも上層部は変な色の室内灯があるので写り込みが強くて大変でした。それに場所の関係で三脚も使いにくいし人も一杯で結局の所ガラスにレンズを付けて高感度にして撮影するしかなかったです。カップルが40Dを見て「それなら綺麗に撮れるんでしょうね」って言ってきたのですがそうでもないです…この状況なら。そのカップルのカメラで撮ってあげましたが出来はどうだったんだろう…? 保険のためにコンパクトカメラを併用することがあるけど意外にそれの方が上手く撮れていたりすることもあるもんです。まぁ、暗いと一眼の方が遙かに有利ですけど。
しばらく周辺をうろうろしてから新橋に戻ることにしました。うん、土曜の東京タワーはやめた方がいいです(笑) 新橋に戻って銀座の方にある蕎麦を出すとか言うBarを見かけたので小腹が空いたのもあって引っかけてホテルに戻りました。
Trackback URL