今日は写真ないんです。期待していた人ごめんね。
…誰も期待してないか…w
調布で高校時代の先生と会う
Webサーフィンしていたら村田ナオミさんのエッセイ コーナーってのを見つけたんですよね。読んでたら名字は違うけど名前一緒だし高校1年の時の担任の先生っぽいので管理者にメールしたら入念な事前調査はされた物のやっぱり正解でした。Webってすごいね。ほんとは2009年秋に会おうと思ったんだけど都合が合わなくて断念。幸い今回は何とかなりました。
で、調布へ先生を訪ねてランチをしました。うーん、20年ぶり? こっちも顎が尖った細面がプヨプヨちゃんになっていますがわかってもらえたようです。私が大学を卒業してから一度先生が新聞に投書していたのを読んだことはあって元気なんだなぁ…ってわかっていたのですが。そのエッセイコーナーでも書いてありますが、多分当時から旦那さんとは別居状態だったと思います。あと本人が体調的な問題で宝塚ファミリーランドの遊具に息子と一緒に乗れない…ので何故か私が同行して息子さんと一緒にジェットコースターなどに乗った記憶があります。あれは1年生の時じゃないと思うねんけどなぁ…多分3年生の時だったと思う。3年生の時は英語の担当だったけど…多分先生は文系クラスで極端に男子生徒の少ないクラスだったはずで私に頼んできたのかな? 他にも劇に使うクラクション音の採集を手伝ったり…まぁ今でもそうですが普通に生活していたら普段やらないことを頼まれることは良くあります。ちょっとのことでは驚かないとか、オッサン受けするとか何かしら通じる物があるのかな?と感じます。
調布は大学院の発表で電気通信大学に行ったのでそれなりに土地勘はありました。先生の今のご主人もそちらの先生らしいです。駅前の商業施設でランチのお茶をしましたがあっという間でした。また遊んでやって下さい。
渋谷、新橋、六本木
調布から渋谷に移動して大阪でカルテットを一緒にしていたVnメンバーと会うことにしました。
六本木のバーで教えて貰った「名曲喫茶ライオン(クリックすると音が出ます)」に行きました。一階から二階へのぶち抜きのスピーカーがあってそれが劇場風に席が配置しています。つまり席が全部スピーカー側を向いています。ちょっと異様な雰囲気でした。コーヒーはおいしかったかな。どちらにしてもCD演奏が主役でコーヒーはそのおまけ的な感じ(笑)
渋谷の寿司屋に行こうと思ったんだけど、いっぱいで入れなかった。実はこの後すぐ閉店したんですよね。今考えると店じまいで常連さんがいっぱい来たんでしょうね。もう閉店するって教えてくれれば良かったのにな。で、しょうがなくおいしくもないイタリアンを食べて新橋に行きました。
新橋ではいつも行く「SINGLE MALT BAR MOONSHINE」ってモルトBarに行きました。ここはゆっくり一人でも飲めるし結構お気に入りです。ここでもしばらく飲んで六本木に移動。友達は朝帰りすること前提みたい(笑)
あんまり詳しく話を書いていませんが、実はこの数日六本木に帰ってから毎日のように「PublicBAR Abbot’s Choice」ってBarに行っていました。お値段もお手頃で朝までやってるし一人でも楽しめます。まぁ、ここは朝までやってるのは知っていたのでその前に六本木から麻布を徘徊しました。Vnの彼も元々大阪で東京は知らないので六本木や麻布の知らない度合いは私と変わらないって感じです。
んで見つけたのが「BAR Lagg Time」…多分これだったと思う。道を挟んで2階に見える店の感じがそそると言うよりは「まぁ、ぼったくりBarじゃないだろうよね?」って感じの正統派でも頃合いの価格っぽかったので入ってみました。マスターは若いのにクラシックオタクでした。しかし悲しいかな…相手が悪かったね(笑) VnとVcやる人にクラシックの話をされても「そうですね」って感じ。ま、でも楽しく過ごせましたしまた行きたいな。若いのにがんばってるよね。
で、黒人がたむろする中をくぐり抜けながら先ほどの「PublicBAR Abbot’s Choice」に行って始発まで遊んでました。ここのBarはかなり気に入りました。また行くでしょう。それにしても老体に朝まではきつい(笑)
一枚だけ写真有りました♪
おお、やっと私が登場した。一日千秋の思いで待っていました。てほどじゃないけど、時々見てました。1年たってやっと出るんや。
そんなにいろいろしてもらっていたことを忘れていました。遊園地の件は覚えてるけど。他の子にもスケートにつきあってもらったりしたよ。西江よしこなんか何度も犠牲になってもらった。さすがに現役自分のクラスの子ははばかりがあって誘えませんが。
また調布来てください。
あれから1年もたったんですねー。
先生のことは思い出深いです。逆に他の先生だったら連絡取っていなかったと思います。
それにしても待ってたなんて!(笑) がんばって更新しますわー。