毎年、内容に不満を持ちながらも行ってしまっています。可愛い彼女がいたら、その子に家で膝枕されながら耳掃除してもらう方がよっぽどいいのですが、そういう可愛い彼女もいないので毎年行ってしまっています(笑)
昔、こんなえげつない車(↓)あったよね。ボンネットに穴開けて…ってやつ。ターボじゃなくてスーパーチャージャーなのかな。アメ車は馬力よりもトルク重視みたいですよね。自分も高出力・高回転エンジンって持て余すから高トルクの方が好きなんだけど、不幸にもインプレッサは高回転エンジンなんよね。それにしても前が見えるのかな?
何だかんだ言ってもランボルギーニっていいよね。ムルシエラゴよりもディアブロの方がバタ臭くて好きです。やっぱランボはガルウィングやよね。正式にはガルウィングって言わないらしいけど。
何か車のタイヤよりも太そうなタイヤを履いたバイクがありました。うん、多分普通に車のタイヤだと思う。意外に運転しにくいんじゃないのかなぁ。カーブで横に倒しにくいし、轍にも掴まりやすいんじゃないかな。それに車の間をすり抜けるにも一苦労って感じだし。ほんまは車の間をすり抜けるってのはバイクにはやめて欲しいけど。
藤原拓海くんも参加してるようです…。
実際のラリーでこういうライトをつけてるのかな? 公道は法的にアカンだろうけどつけてみたいアイテムではあります。
誰がためのオーディオ?ってのもオートメッセの名物です。
何がうれしくてこういう事するんでしょうね。もしかしてとても心優しい方で歩行者とぶつかった時に歩行者の安全性を考えてこういう改造をしているのかも知れませんね。だとしたらとても尊敬すべき人だと思います。ま、自分は絶対しないけど。
Trackback URL