大ざっぱに栓抜きの穴の開いた下の部分(94F)と上の部分(100F)両方に展望台があって料金が違います。下の部分だけは120元で上まで行くと150元(2,000円くらい)です。折角ですので上の部分まで上ることにしました。
もうね、ビビってオシッコちびりそう…ってもんじゃないっす。尿道ばっちり締まって脂汗が出てきます…orz 自分が高所恐怖症だと思った瞬間です。そういや東京タワーでも下が透明な所に立てなかったもんなぁ。どっちにしてもこれを建てた職人たちはすごいです!(笑) あ~気分悪い。まぁ、段々慣れては来ますけどね。特に上の展望台のシースルー部の上を歩くのは苦痛でした。
あと写真が夕方だったからか写り込みが激しくてちょっと白っぽいです。まぁ、実際景色そのものもモヤがかかっていて遠くまでよく見えませんでしたが。
ただ何て言うか開発されていない部分とか、そう言う所が丸見えになる感じはあります。先入観かも知れないけど高い所から俯瞰すると貧富の差が見えてくる。特に浦東新区は整備されていてそうじゃない所が目立つのかもね。今後はこっち側が栄えるとは思います。やっぱ道の作り方とかいいもんね。
例えば豊中蛍池の空港モノレールとかでもずっと地元住民が立ち退きに反対していたけど、結局立ち退いていて計画が遅れただけなんよね。それも空港の機能(国際線)が大幅になくなってから。それってどうなのかな?って感じはする。大阪の中央大通りも立ち退き代わりとスムーズにいったんでしょうね。じゃないとあんなデカい道路作れないわな。そういう意味ではやっぱり中国は問答無用なんで効率的ですよね。それがいいのかどうか議論はあるけど、少なくともより長く生き残るためには必要と言われれば同意せざるを得ない。
上の写真はトム・クルーズがMI3で飛び降りたビルと潜入したビルですね。
大阪のWTCのトイレも絶景ですが、こちらは比じゃないですね。
あー、やっぱり地面が一番!(笑)
Trackback URL