今日は霧がかっていて雨も若干降っていました。まぁ今日は移動がメインなのでいいかな。昨日はやまなみハイウェイを晴天で過ごせたのでヨシとしましょう。
阿蘇くじゅう国定公園 鶴見岳
杉乃井ホテルは別府でもかなり奥まったところの高台にそびえていますが、もう一つ奥にある鶴見岳から景色を見るためにホテルをチェックアウトして行ってみました。高台なので少し肌寒いですが桜も咲いていて、日曜日と言うこともあり家族連れでにぎわっていました。しかし、ここも阿蘇くじゅう国定公園の範囲なん!?
まぁ、折角なんでロープウェイに乗ることに。近鉄・別府ロープウェイって名前からも想像つきますが近鉄グループなんですね。大分県で近鉄なんていうと親近感が湧きました。下の乗り場は桜が咲いてとても綺麗でしたが、上は…霧でなんにも見えませんでした…orz どうやら歩きでも行けるようですが遭難確実って状況でした(^_^; まぁガスはあるだろうとは思っておりましたが、まさかここまでとは…。でも地元の人は行くところがないのか結構子連れで来ております。うーん、観光客も多いけど地元率も高いよな。
B・ConPlazaでOITA輸入車ショー
別府に着いたときから別府の真ん中に塔がそびえているわけで「あれって何よ?」って思っていたわけですが、丁度輸入車ショーをやっているって捨て看板がそこら中にあってその両方を見に行くことにしました。通称B・ConPlazaって別府国際コンベンションセンターって言うみたいです。会議はもとよりコンサートもあるようで昨日のMilk Hallで弾いていた着物のピアニストも昨日はここで弾いていたようです。
ここムチャ恐い。エレベーターで一番上に上って上の階から1階分だけ階段で下りてきます。上の右端の写真がその階段ですが、まじチビりそうです(^_^; 恐いのに上ってしまう私って…煙と何とかは上に上るって言いますが…(笑) 下の右の写真に自分の車が写っていて赤い丸で囲んでみました。ここで地震にあったらまじヤバいわ。
輸入車ショーはねぇ…しょぼかった。しょぼ過ぎて写真撮っていません。輸入車ショーって言うよりは「合同展示即売会」でした。普通こういうのってその場で売る訳じゃないけど、ここで出品していたのはいわゆる販社なんですよね。ちょっと違うんじゃない?って感じ。少なくとも「ショー」じゃないな。まさに宝石の展示即売会みたいだった。もちろん美人コンパニオンなんていません!!!(爆)
さよなら別府
生憎の天気でしたが別府を後に宮崎に向かうことにしました。ナビで宮崎駅を指定すると鳥栖経由で高速で行けと…ありえない…けどそうなのかも知れない。目的は九州一周なのでもちろん下道で行かせていただきます。
確かに何もない。高速道路も作っている途中でうまく連絡していないので乗れませんでした。山間の道路を走っていましたが地元民はあり得ないほどゆっくり走っています。登坂車線でもゆっくりなのに右車線を走るんです。それはちょっと頂けないなぁ…。国道326で延岡に行ってひたすら国道10号線を南下して宮崎に着きました。別府を15時半くらいに出て、着いたのは21時半でまるまる6時間もかかりました。雨が降っていて疲れる旅路だったなぁ。
友達とは明日の晩に会う予定なので今日は宮崎駅前の東横インに泊まることにしました。ダブルの部屋でも安いのでダブルでゆったりと過ごすことにして、たまった洗濯物をして寝ました。
Trackback URL