昨晩は久しぶりに大学の後輩夫婦と会って手料理をごちそうになり泊めてもらいました。旅行記を読めばわかることですが結構行き当たりばったりですが土曜日の晩に友達の家に泊めてもらったのは正解だったかも知れません。やっぱり休日前はホテルや旅館は取りにくいですからね。前に行ったのは2000年の日田出張の時でそれ以来だなぁ。まぁ、大阪や福岡であったりもしているので、会うのはそれ以来初めてって訳じゃないけどね。この夫婦とは卒業旅行も行った仲です。
実はそもそも九州一周をしようと思ったのはこの奥さんの発言がきっかけとなっていて、私が「九州一周したいなぁ」って言ったら彼女が「九州を舐めてる」と言ってきたんで、「ならいつか実現しよう!」と心に秘めていたのを遂に実現したのです。
久しぶりのお泊まりのお客のためか気合い入れてくれて家族総出で長崎市内観光に連れて行ってくれました♥ しかしやはり長崎市内は細い道と坂が多いですね。今回のリクエストは眼鏡橋くらいかな。ま、グラーバー園も行くつもりだけど、中学時代に行きましたからね。どちらにしても良い天気で良かったです!
崇福寺
人に連れて行ってもらうと自分なら絶対に行けなかったor行かなかっただろうなぁって所に行くんだけど、何かわからずに通り過ぎてしまうことも多いんですよねぇ。ここも写真だけ有って「これってどこ?」って思った次第です(笑) まぁ、幸いにも大抵の入場券を保管しておいたので後で調べてわかって良かったっす。なんしか友達宅から歩いていきました。
崇福寺(そうふくじ)は1600年代前半に中国系の人が造った寺だそうです。中国系の人って寺をよく造ってるけど基本的には仏教じゃないよね? ここら辺の仕組みがよくわからないんよね。儒教もお寺なんでしょうか。じゃあ、儒教って何を奉っているのかな? 今度調べよ。
崇福寺(そうふくじ)
〒850-0831 長崎市鍛冶屋町7-5
TEL:095-823-2645
料金
- 大人:300円
- 中高生:200円
- 小学生:100円
開館時間 8:00~17:00 [無休]
鳥居がありますがこれは隣にある神社の物です。
路面電車に乗って市街へ向かいます。
Trackback URL