五重塔と千畳閣
大聖院を見てからブラブラ厳島神社辺りに戻ってきました。意外に早く戻れるもんだな。天気も良いし、かと言って暑くないので良い感じで散策できます。で、厳島神社から見えていて気になった五重塔とやたらデカい木造建築を見ることにしました。
五重塔は意外に綺麗です。結構まめにメンテナンスしているんでしょう。
千畳閣(せんじょうかく)は豊国神社(とよくにじんじゃ)と言って豊臣秀吉によって作られましたが、途中で秀吉が亡くなったため未完成のままになっているそうです。ふきっさらし状態なので台風なんかだと横風が吹いて塩もついたりするかも知れません。でも、こんな所でコンサートやってみたいです。弦楽四重奏だと広すぎるかも?ってスペースです。ホルベアやドヴォルザークの弦セレを最小編成でやったらいいかもな?って感じの広さです。今の時期だから良いけど11月末くらいだとキツいでしょうね。力強くて好きな建物です。
何故か異国情緒豊かな山頂
千畳閣を見てロープウェイで山頂に登ることにしました。乗り場までは若干距離があるようで途中で乗り場まで無料で乗せてくれるバス停まで行ってそこでバスに乗りました。てか1人でしたが…(^_^; しかし、宮島はレンタサイクルでもキツいかもなぁ。坂も多いし、階段も有り得ないほどあるからな。意外と年寄りに優しくないところだと思います。行くなら足腰が丈夫なうちに行くことをお勧めします。
〒739-0522 広島県廿日市市宮島町紅葉谷公園
TEL:0829-44-0316 FAX:0829-44-0656ここも広島電鉄傘下の施設です。ロープウエーじゃなくてロープウェイじゃないのか?とも思いますが細かいことは良いでしょう、宮島ですし。
ここのロープウェイは途中で乗り換えがある変わったものです。紅葉谷(もみじだに)~榧谷(かやたに)に行って、榧谷(かやたに)~獅子岩(ししいわ)と山頂に向かいます。
下の方は「循環式」と言って小さいのがロープにくっついてたくさん回っております。すぐ下の写真ですと左のです。で、山頂側は「交走式」と言って二台が行ったり来たりするタイプです。その代わり若干大きめで循環式で数台分の客を交走式は一挙に乗せられます。この交走式って降りる方の重みで動かすから結構エコなんじゃないかな?
あ、料金は大人往復1,800円です。ちなみに片道は1,000円。
ロープウェイの終点・獅子岩駅についたんですが、そっから弥山山頂まで行くには30分くらい歩かないと行けないそうです。えー、ってことは往復1時間かぁ…今日は尾道に行くから無理っす。
でさ、ここについて気がついたんだけど日本人が私しかいない!!!! いやまぁ、宮島に着いてからずっと外人ばっかりやなぁって思ってたんだけど…。フランス人の団体客とアメリカンスクールの学生の団体さんがいました。宮島はミシュランにも載ったし、そもそも世界遺産だしねぇ。世界遺産強し!って感じはしました。田舎のそれって何?みたいなところが一生懸命世界遺産登録に奔走するのもよくわかります。平泉は許容量限界かなぁ…どっかの銀山は…別に良いんじゃないの?って思ってしまいます。世界中が世界遺産になってもしょうがないし。
景色は良くて瀬戸内海を堪能しました。
Trackback URL