尾道をロープウェイで登って歩いて降りてこようと思っております。毎度の事ながらホテルに車を置いて行きます。前日夕方入り翌朝から観光して移動…ってのが板についてきたな。左の写真は尾道ロイヤルホテルの向かいにある住吉神社です。向こうはすぐ海のスマートの神社。
適当な地図しかないですがそこまで複雑な地形でもないので何とかなりそうです。向きを変えて商店街を抜けて山側に向かいます。どうやら国道2号線とJR在来線で尾道名物の斜面が始まるようです。
艮神社
〒722-0046 広島県尾道市長江1-3-5
TEL:0848-37-3320
これで「うしとら」って読むんですね。普通の神社のようで特に観光化されている気配はないです。大きな木がたくさんあって木陰がたくさんあり気持ちいいです。その一つは樹齢900年で天然記念物に指定されているそうです。箕面の牧落の神社みたいな雰囲気。ロープウェイがちょうどこの神社の上を通っています。機械化されていないお賽銭形式のおみくじが逆に引きたくなります。
が、「末吉」…orz 「恋愛→あきらめなさい」って何やねん!!! で、出産が安心せよ、順調…ってわかるように説明してくれ!!! ほんま楽しませてくれるわ。どちらにしてもあんまり良いことは書いていない。こういうおみくじを作る業者があってお寺や神社に営業に回ってるんだろうなぁ…。
ロープウェイで千光寺山登山
えーっと、ここは宮島と違って「ロープウェイ」だそうです。この旅行では別府、宮島と3度目のロープウェイであります。やっぱり観光はロープウェイっすよね♥ しかしこの観光で思ったのは観光は高いところに登る…みたいな共通性があるね。
〒722-0046 広島県尾道市長江1-3-3
TEL:0848-22-4900
運賃
- 大人:片道280円 往復440円
- こども:片道140円 往復220円
運行間隔 15分ごと ※多客時にはピストン運行。
運行時間 午前9時~午後5時15分
休業日 12月29日~12月31日
上にある猫が写っている写真の鳥居の右側の白い建物が実はロープウェイの駅舎だったりします。鳥居の横の階段を上っていくわけですが「これからロープウェイに乗るんだ!」っていう高揚感を破壊してくれるのには十分な建物です。知らない雑居ビルに迷い込んだ感じです(笑)
それでも3分くらいですが楽しませてくれますよ。これから降りていくルートの予習にもなるし。
ちょうど真ん中に宿泊した尾道ロイヤルホテルが見えます。神戸も海と山に囲まれていると言われますがそれに比べると遙かに海と山が近いです。神戸で海から六甲の山頂に行くのはロープウェイを使っても他の交通機関なしではちょっと大変じゃないかな。コンパクトな街ですが魅力はあります。
参考URL:尾道市 尾道まちめぐり、おのなび[尾道観光協会]
Trackback URL