2008.04.25

春の尾道散策[2/3]

千光寺参拝

千光寺裏参道 千光寺裏参道 千光寺裏参道

千光寺は尾道でもシンボル的な存在で千光寺山の中腹にへばりつくようにあります。空海が創建したそうで歴史もあるお寺です。景色も良いのでよくCMにも使われていて、黒柳徹子が東和薬品のCMでこの景色をバックに歌って踊っていました。

千光寺裏参道から尾道市街を望む

千光寺

千光寺

〒722-0033 尾道市東土堂町15-1

TEL:0848-23-2310 FAX:0848-23-8844

千光寺 お寺が独自ドメインっていうのも珍しくなくなってきたけど、千光寺のサイトはきっちり作り込まれていて感心しました。調べてみるとXHTML 1.0 Strictやん。自分の会社のサイトは以前Strictにしたんだけど厳密すぎてTraditional変更しました。だってStrictだとaタグでtarget属性使えないからなぁ。と言いつつ千光寺のサイトもtarget属性使ってるな(笑) ま、細かいところは突っ込んでもしょうがないけど…文字コードがEUC-JPってことはUNIX系のシステム屋さんだったのかな。

千光寺の裏道 鏡岩 鏡岩 千光寺の裏道 千光寺からロープウェイと尾道市街を望む

千光寺からロープウェイと尾道市街を望む

目が出るだるま 道順的には上からぐるっと回ってきたのでどうやら裏口っぽい方から入ったみたいです。オフロード用の自転車でもきついような坂や階段です。この寺に車で行くんでしたら山頂の駐車場に駐めて歩いていくという方法しかないでしょう。入場料や拝観料は要りませんがおばちゃん達が執拗にお土産やお守りを買うように言ってくるのでその魔の手から無事に逃げ切れる人は少ないでしょう(笑) 私も「芽が出る」とか言って目ん玉が飛び出るキーホルダーを買ってしまいました。

多分、本堂だと思う(笑) 風に泳ぐ鯉のぼり 千光寺

千光寺 後でここを下っていきました。 年代物のランクル

山頂ランチ 「プティ・アノン」

ロープウェイの山頂駅から千光寺に行って、また山頂に戻ってくるような形になりました。下の地図でわかるかな?

千光寺周辺概要

前の記事にも書きましたが上の地図は尾道ファンからダウンロードしたものです。私は現地で地図をgetしましたけど、尾道に行かれるのなら先に印刷して予習した方が良いと思います

そろそろお昼にしたいと思い、ちょうどおしゃれな洋風のレストランがありましたのでチャレンジしてみました。修学旅行生か遠足の学生がうじゃうじゃいましたが、ま、入ってくることないしな(笑)

プティ・アノン

プティ・アノン

〒722-0033 広島県尾道市東土堂町4-22

TEL:0848-24-1678

休み 水曜(花見期間中は無休)

営業時間 10:00~20:00(夜は前日までの予約制)

プティ・アノンのパスタ長崎の稲佐山は長崎市か長崎県が作った展望台に役所が表向き入札して丸投げって感じだったけど、ここは微妙やなぁ。こんな良い場所に何のコネもなしでレストランを作れる物なのか??? ま、場所が良いからって繁盛する訳じゃないでしょうけどね。パスタを頼みましたが味は良かったです。でも量がなぁ…倍くらいあっても良いんだけど…1,000円超えてるし。観光地は強気やよな。悪くはないけどコストパフォーマンスが悪いってとこです。でも景色は良かったよ。長崎の稲佐山と比べて街が近いです。冷コー飲みながらいちゃつくカップルと景色を見ていました(笑)

プティ・アノンでお茶しながら尾道の景色を楽しむ

カテゴリー: 2008春-九州一周, 旅行・出張 パーマリンク

Trackback URL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください