2012.08.05

ユーロカップ 夏の9時間耐久まつり2012!

スタートの風景:ユーロカップ 夏の9時間耐久まつり2012クソ暑いのに9時間耐久レースなんかに出ちゃいました。「夏の9時間耐久まつり2012」ってやつです。車屋さんの飲み友達に誘われてサーキットデビューです。ホントは寒いときが良かったんだけどね…。去年もあったけど体調の問題で出ませんでしたが今はわりと体調が安定しているので出てみることにしました。ま、何事も経験ですし、インプレッサじゃアクセル全開に出来る場所なんてないからねぇ。

ペースカー:ユーロカップ 夏の9時間耐久まつり2012場所は兵庫県の西脇辺りにあるセントラルサーキット(厳密には多可郡多可町なんだけど)。最寄りのICは中国道で滝野社ICです。朝5時起きでお茶や氷をアホほど満載して友達をピックアップしていきました。普段不眠症気味なのでドリエル飲んだら結構効いた♪ 睡眠時間は長くなかったけど深く眠れてすっきり起きれた。

オープニングラップのバックストレートを走るmini予選が7時からなんだけど、まぁ、自分が予選出る訳ちゃうし…とゆっくり行ったけど、本体が到着していなかった(笑) 「あれー? ピットどこ?」って探したけど空っぽでした。しばらくして着いたけど。もちろん予選なし。車検もしていないという噂もありますが…。むちゃデカくてターボ搭載のエンジンに交換していたらどうするんだろ?(笑) まぁ、ターボは出来ても他のエンジンはほぼ載らないかなぁ…。まぁ、オープニングラップには間に合いました。

いきなり調整中のmini

で、今回搭乗する車はこの(↑)mini。去年、事故でぶっ壊れたのでスケルトンから組み直した物です。正直間に合うとは思っていなかったんだけど、あの状態から動くようにしたのは凄いよな。1週間前はエンジンが載ってる位の状態だったからなぁ。

メインストレートを走るmini セリカGTとアルファロメオ 調整中のmini コンクリートウォール内で観戦

デッドヒート 抜かれるmini(笑) メインストレートを走るmini

やっと正午、疲れたなw9時間耐久レースなんで一人1時間くらい乗る勘定です。大体30分ごとに交代していきました。当日に車が完成するという状態なので当然練習もなし。本番がいきなりこの車に初めて乗る+サーキット場で初めて走る…という罰ゲームみたいな状態。こんなのってあるんかなぁ…。どのボタンが何かを聞いて乗り込むという状態でした。コースレイアウトもわからんし(笑) 幸い自分が乗るときはイエローフラッグが出ていてペースカーが入っていたのでチョイ練習にはなったけど。

ピットに戻るアルファロメオ ピットに戻るゴルフ イエローフラッグ、ペースカー先導中

ペースカー先導されるmini実際乗ってみてレーシングスーツの下に長袖シャツを着たんだけど、それを水で濡らして絞って着たらいい感じでした。あと首に保冷剤を巻くのを買っていて着けたけどそれも良かった。乗った後はお湯になってたけど(笑) あとドライビングはやっぱり全然。直線終わりまでアクセル踏んで急ブレーキをかけるわけですが、前につんのめるために後ろが浮いて左右に振れちゃう。で、スピン(笑) カーブでスピンじゃなくて直線でスピンって…恥ずかしい。車が非力なのもあるんだけど、どんどん抜かれます。意外に落ち着いていたと思う。興奮してのぼせるかもって聞いていたけど…まぁ、聞きながらしないだろうなぁとは思ったけど…やっぱりしませんでした。チェロを一人で弾く方がよっぽど緊張する。ま、だったらもっと速く走れって感じですが…。

炎を上げるスーパーセブン

なんとか鎮火去年はなかったけど途中で炎上する車がありました。多分このセブンは給油から引火したと思われます。燃える車からドライバーが退避…という光景を目の前で見ました。うちらも消火器持って消しに行きました。上の大きい写真はまだ少しですが炎が見えていますね。消火器5,6本は使ったんじゃないかな。炎を消し終えたセブンも何だか可哀想に見えました。写真にはないけどビートルもコース上で炎上していたし…。ホント怪我人がなくて良かったです。

消火器の粉まみれの可哀想なセブン 頭を抱えるドライバー 水浴びと扇風機

秀泉・Albero Mini号

秀泉・Albero Mini号 冷やしております 締め直してます

締め直してますまぁ、うちらも車がギリギリ完成なんでやばかったりもしていますが…。途中でエンジンを締め直したり(笑) カムシャフト丸出しやん。隣のピットのおっちゃん達も興味深そうに見学していました。まぁ、これでちょい安定したようです。基本的なことはわかるんですが、あんまり実地のメカニカルなことはわからないので…お任せです(笑)

コンクリートウォール内から観戦 コンクリートウォール内から観戦 レースクィーンの兎澤香さん レースクィーンの兎澤香さん レースクィーンの兎澤香さん

レースクィーンの兎澤香さん

あとレースクィーンも来てました兎澤 香さんと言うらしいです。いいね、やっぱり。あー、結婚して欲しい(爆)

完走を果たしたMiniの勇姿! 完走を果たしたMiniの勇姿! 完走を果たしたMiniの勇姿!

完走を果たしたMiniの勇姿!

紆余曲折有りましたが何とか完走しました 私も2回乗って十分堪能出来ました。う~ん、でも、もういいかなぁ。楽しかったけどね。

Miniの勇姿!レースクィーンの兎澤香さんと

Miniの勇姿!レースクィーンの兎澤香さんと 完走を果たしたMiniの勇姿! miniの内装 Miniの勇姿!レースクィーンの兎澤香さんと

完走を果たしたMiniの勇姿! 表彰式 レースクィーンの兎澤香さん レースクィーンの兎澤香さん

クラス優勝のトロフィー♪何とクラス優勝しました! 他に同クラスが何台いたのか?って? ぃゃ、それは聞かないお約束でしょう(笑) でも、総合でも18位だったのは凄かったんじゃないかな? 40台くらいエントリーしていたし。耐久レースなんでやっぱり完走しないとね! 表彰するのに1時間くらいかかったのは辛かったです。

フェラーリ フェラーリ フェラーリ フェラーリ

同じチームで出た初対面の社長さんがピカピカのフェラーリに乗ってきたのでついでに記念撮影。車好きが多いのでよそのチームの人も撮影していましたね。

フェラーリ フェラーリ フェラーリ

でも、フェラーリって型番よくわからナインよね?

西脇の夕焼け

沈む夕日を見ながら今日の長い一日を思い出しつつ帰途につきました。

カテゴリー: パーマリンク

Trackback URL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください