ホテルからの眺めをまたパノラマに。少し照明の写り込みがありますが…。でも壮観ですね。建設中の建物の足場に竹が使われています。そこら辺はやっぱり中国って感じはするかな。
今日はダラダラと過ごしております。メインは上海蟹。春に行ったときはシーズンじゃなかったので食べられませんでした。探せばあるんでしょうけど。マッサージに行ったんですが春に行ったときよりは値段が上がっていました。うーん、そこら辺がインフレ上海を垣間見た感じがします。雨でしたが適当にT氏とウロウロしながら待ち合わせのT氏の会社を目指しました。実際、途中どこに寄ったかわからない…写真も撮るほどの事ではなかったってことで。
T氏の会社は浦東新区にありますが、まだまだ開発中って感じでダイナミックに街が動いている感じがあります。運河か川かわからないけど外灘と浦東を区切っている川は大きくはないけど、かなり大型船も行き交っています。それにしても雨ってのもあるけど浦東新区の高層ビルの高層階は雲に隠れています。
住所:上海市浦东新区浦东南路500号 4F
(ちょっとお店の写真がピンぼけですみません)
このお店は結構手広くやっているみたいで銀座にもお店があるみたい。上海内でもたくさん店舗があるようで、上海料理で高級な部類のようです。この手の店でいつも不思議なのはビルの中層階に入っていて外からは存在がわからない。客はどうやって存在を知るのでしょうか。すべて口コミ?
味はまずまずといった所でしょうか。そこまで食べにくいものは出てきませんでした…まぁそういうのを頼んでいないという事もあるのでしょうけど。
上海蟹は…う~ん、美味しいけど…正直そんなに感動するほどの物ではなかったのが率直な印象。味よりも慣れていないと食べるのがかなり大変です。分解8、食べるのが2…くらいの感じでしょうか。労力の割に食べられる部分が猛烈に少ない。それにこれってご多分に漏れず淡水系なんですよね。普通に日本の蟹の方が食べられる部分も多いし美味しいと思います。よく話したくない人と食べに行くなら蟹って言われますが、上海蟹もそんな感じです(笑) でも、いい経験だったし、住んでたら普通にたまに食べに行くと思います。ちょっと期待が大きかったのかな。
他の料理も美味しかったです。四川料理とかは辛くてちょっとキツい部分もあるけど上海料理は比較的食べやすいと思います。むしろちょっと薄味かな?って感じます。左の貝の料理は美味しかった。
豚の半身が足からつってある。やっぱ中国に来たって感じさせてくれる。頭の部分はどこに行ったんでしょう…。
Trackback URL